
本年9月20日秋の日の昼下がり、グランフロント大阪でリウマチ、IBD治療(炎症性腸疾患Inflammatory Bowel Disease)を専門的に治療する医療法人錦秀会インフュージョンクリニックが当院に日ごろ通院いただいている利用者様を中心に「自分と上手につきあうヒント~心とは何か~」のタイトルで本年第一回目の学習会を開催致しました。
今回、第一回目は「心とは何か」をテーマに心理学の視点から心の仕組みを紐解き、もっと上手に自分と付き合えるヒントを専門の心理カウンセラーから解説させていただきました。

私たちは自分をとてもユニークな存在と感じたい一方で、他の人と同じである事で安心したい時があります。
心とはこのように相反する気持ちの中で揺れ動きやすいものです。葛藤する心がバランスを保つとき私たちは安心感や幸福感を感じることができます。自分をコントロールし仕事や人間関係など、さまざまな状況に臨機応変に対応してゆくのは意外と難しいものです。時には心を閉ざしたり、前向きな気持ちがそがれ落胆することも珍しくありません。

インフュージョンクリニックではリウマチ、IBD治療に並んでオプショナルケアとして「心理カウンセリング」の診療時間を設けています。(詳細はこちら)森本愛心理カウンセラー(日本心理学学会会員・カラーセラピスト)がお一人お一人に丁寧に耳を傾け、問題解決のお手伝いをさせて頂きます。カウンセリングの後は、心がすっきりするとご好評をいただいています。(カウンセリング内容は秘密厳守となっております)

30分の短い時間ではありましたが、熱心にお聞きいただき、参加者の皆様に伊藤裕章クリニック院長から挨拶とご来場の謝意を述べさせていただきました。
この場を借りてお越しいただいた皆様に御礼申し上げます。
講座は継続的に実施いたしますので次回にご期待くださいませ。ご来場をお待ちいたしております。
医療法人錦秀会インフュ―ジョンクリニック
530-0011 大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪タワーB9階
TEL06-6359-2123
インフュージョンクリニックのホームページはこちらです。
Posted by 錦秀会
at 11:13